[PR]
2025年05月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PPP認証エラーからの復帰方法
2015年12月20日
先日、知人にインターネット接続に関するトラブルがありました。
同様のトラブルが起きているようなので、解決方法を書いておきます。
(ただし、これは一例です。起きた条件が違う場合には適用されないと思います)
同様のトラブルが起きているようなので、解決方法を書いておきます。
(ただし、これは一例です。起きた条件が違う場合には適用されないと思います)
トラブルの内容としては、
「ある日、突然インターネットがつながらなくなった」
というものです。
条件として、
光回線(知人の場合「ソフトバンク光(フレッツ光からの乗り換え)」でした)を利用。
「ある日、突然インターネットがつながらなくなった」
というものです。
条件として、
光回線(知人の場合「ソフトバンク光(フレッツ光からの乗り換え)」でした)を利用。
昨日まで使えていたのに、突然使えなくなった。
と。
と。
調べてみると、
モデム(この場合は「ホームゲートウェイ」)を見ると、「PPP」ランプが消灯状態。
モデム(この場合は「ホームゲートウェイ」)を見ると、「PPP」ランプが消灯状態。
アクセスすると、「PPP認証エラー」となっていました。
私自身、始めてみる症状だったので、いろいろ調べた結果、状況が分かりました。
この現象が起きた要因は、
「オプションの解約」にあるようです。
この現象が起きた要因は、
「オプションの解約」にあるようです。
知人は、一週間ほど前に、オプションの解約手続きをしたそうです。
しかし、その場合、「PPPoE」の「IDとパスワード」の変更が必要となるようです。
しかし、その場合、「PPPoE」の「IDとパスワード」の変更が必要となるようです。
変更は、インターネットからできます。
インターネットにつながらないのに解決方法がインターネットというのは…
と思いますが、これしか方法が無いようです。
スマホや知人の回線でも良いので、とりあえずなんとかしてみましょう。
今回は、本人のスマホからアクセスし、対応しました。
ソフトバンク光の場合、「BB会員サービス」から変更ができます。
「S-IDの変更」というのがそうです。
「S-ID」と「PPPoEの認証ID」は同じものです。
そこで、「IDとパスワード」の変更をします。
詳細は省きますが、おそらく簡易的な説明くらいは受けているはずですし、
比較的簡単にわかると思います。
次に、PCやスマホなどで、ホームゲートウェイにアクセスします。
方法は、説明書にありますが、一応書いておきます。
有線、もしくは無線にて、「http://192.168.1.1/(初期設定)」にアクセスします。
そのとき、IDとパスワードを求められますが、
IDは「user」
パスワードは任意(初期設定時に登録したもの)となります。
接続できたら、
「基本設定」の「接続先設定」(大抵は「IPv4 PPPoE」)を選択。
「基本設定」の「接続先設定」(大抵は「IPv4 PPPoE」)を選択。
「メインセッション」を見ます。
(ここで、状態が「未接続(PPPoE認証エラー)」と出てると思います。)
「編集」を選択し、「IDとパスワード」を再入力するだけです。
これで復帰できるはずです。
ちなみに知人は、こんな操作が必要だという説明は一切受けていなかったようです。
同様の方が結構いるようですので、光回線全般で、サービスの悪さがあるようです。
工事費とかもやたらと請求されているようですし。
今回は、実例に基づき、
ソフトバンク光(フレッツ光からの乗り換え)という条件での説明でしたが、
おそらく、他社の場合も同様の方法で解決できるかと思います。
参考にしてみてください。
by『柊』
ソフトバンク光(フレッツ光からの乗り換え)という条件での説明でしたが、
おそらく、他社の場合も同様の方法で解決できるかと思います。
参考にしてみてください。
by『柊』
PR
突き止めていたので、ホームゲートウェイは
同じ、シリーズなので、同様の操作をして
契約プロバイダーから来た資料を基に(この辺りは、自分がある程度わかっていたので)入力して復帰できました。あと少しでリモートアクセスでの修復依頼をする手前でした
サポートセンターに電話して修復しました。
ソフトバンク光にして約半年(以前はフレッツ光)
契約は家族がしたのでオプション関係のことはわかりません。
サポートに原因について尋ねたところ
「解っていない」「契約後一定期間でなる人もいれば、ずっとならない人もいる」だそうです。