[PR]
2025年05月05日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は「冬至」。
2015年12月22日
2015年も残すところ、10日を切りました。
今日、12月22日は「冬至」です。
「冬至」とは…説明するには面倒なので、参考までに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E8%87%B3
いろいろ風習もありますが、一般的なところでは、
「かぼちゃを食べる」とか「柚子湯に入る」とかでしょうか。
例にもれず、私も実践しましたが。
夕飯に「かぼちゃの煮物」を食べ(もらい物)、「柚子湯」に入りました(もらい物)。
「かぼちゃ」は近所の人にもらい、「柚子」は隣の人にもらいました。
近所づきあいがいいのです。
ちなみに、田舎からも「八朔」が届きました。
段ボール箱ひとつ分。
やや小ぶりですが、まぁまぁの味です。
ちょっと多いけど。
ただ…昨日、電話がありました。
今日届いたとことは違う親戚から「八朔送ったから」と。
段ボール箱ひとつ分送ってくるそうで…
さて、どうしようか。
今日、12月22日は「冬至」です。
「冬至」とは…説明するには面倒なので、参考までに。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%AC%E8%87%B3
いろいろ風習もありますが、一般的なところでは、
「かぼちゃを食べる」とか「柚子湯に入る」とかでしょうか。
例にもれず、私も実践しましたが。
夕飯に「かぼちゃの煮物」を食べ(もらい物)、「柚子湯」に入りました(もらい物)。
「かぼちゃ」は近所の人にもらい、「柚子」は隣の人にもらいました。
近所づきあいがいいのです。
ちなみに、田舎からも「八朔」が届きました。
段ボール箱ひとつ分。
やや小ぶりですが、まぁまぁの味です。
ちょっと多いけど。
ただ…昨日、電話がありました。
今日届いたとことは違う親戚から「八朔送ったから」と。
段ボール箱ひとつ分送ってくるそうで…
さて、どうしようか。
PR
Comment